Home » Meta Questストアでサマーセールが開催! 人気VRゲームが最大70%OFF


Meta Quest 2024.06.25

Meta Questストアでサマーセールが開催! 人気VRゲームが最大70%OFF

Meta QuestストアにてVR/MRアプリが割引となるサマーセールが開催されました。期間は6月30日(日)太平洋時間11:59までです。

本セールは、Meta Questシリーズのアプリが最大70%オフになるセールです。今回のセールの場合、Metaアカウントにログインしていないと、セールの価格が表示されないので注意が必要です。

セールの中からアプリをピックアップして紹介します。
※価格はすべて税込み

Crazy Kung Fu(1,490円→990円)

「Crazy Kung Fu」は、中国武術(カンフー)を題材にしたVRフィットネスゲーム。プレイヤーは修行用器具「木人椿(もくじんとう)」を用いたトレーニングに挑戦し、精神と身体を鍛えながら史上最強のカンフーマスターになることを目指します。

アサシンクリード ネクサスVR(5,610円→3,382円)

「アサシン クリード ネクサスVR」は、過去の「アサシン クリード」シリーズに登場した3人の伝説的なアサシンたちの記憶を呼び覚まし、人心掌握の力を得ようと目論むアブスターゴ社の野望の阻止に挑むVRステルスアクションゲームです。「アサシンブレード」による暗殺(ステルスキル)、人混みに紛れて敵の目を欺く「ソーシャルステルス」、そして高所から飛び降りる「イーグルダイブ」といったシリーズお馴染みの要素が、VRによる没入感抜群の視点と直感的な操作で楽しめます。

LEGO Bricktales(2,990円→2,031円)

「レゴ・ブリックテールズ」は、LEGOブロックで構築された美しいジオラマの世界で繰り広げられるストーリーを体験しながら、そこで暮らすミニフィギュアたちを助ける様々なパズルに挑んでいくアドベンチャーゲーム。Meta Quest 3のMR機能にも対応し、本編のジオラマを現実側にそのまま表示させることもできます。

SOUL COVENANT(3,990円→3,192円)

「SOUL COVENANT(ソウル・コヴェナント)」は、「SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)」を手がけたクリエイター陣による新作となる、VRドラマティックアクションゲーム。戦場で散った仲間の遺骸を元に作られた武器で押し寄せる敵に挑む、狂気と絶望を感じさせる戦闘シーンが特色です。プレイヤーの感情を大きく揺さぶる、常に”死”が付きまとうストーリー展開と演出も見所となっています。

Arizona Sunshine 2(6,400円→3,569円)

「Arizona Sunshine 2」は、VRゾンビシューティングゲーム「Arizona Sunshine」の続編。ゾンビたちの蔓延る終末世界と化したアメリカ・アリゾナ州を舞台に、相棒である犬と一緒に彼らへの挨拶(復讐)を果たしていく新たな戦いが描かれます。戦闘面では「マチェーテ」こと近接武器と相棒(犬)による支援攻撃が新たに追加され、よりテクニカルな戦い方ができるようになりました。

The ROOM VR:A Dark Matter(2,990円→2,066円)

「The ROOM VR:A Dark Matter」は、パズル&アドベンチャーゲームThe ROOMシリーズの作品。1908年のイギリス・ロンドンを舞台に、謎の失踪を遂げた考古学者の行方を追う摩訶不思議なストーリーが展開されます。本作は「さわって感じる」ことに重点を置かれたゲームで、レバーやスイッチなどの仕掛けを手で掴んだり、引っ張ったりしながらパズルを解き明かしていきます。

Real VR Fishing(2,208円→1,592円)

「Real VR Fishing」は、VR釣りゲームの定番タイトルです。渓流ではラージマウス・バス、ニジマス、海ではマダイ、カジキマグロなど、様々なステージに生息する魚たちを釣り上げていきます。ゲーム中にSpotifyで音楽を聴いたり、YouTubeの動画を見たりする“ながらプレイ”にも対応しています。

フィッシャーマンズ・テイル(590円→1,490円)

「A Fisherman’s Tale」は、マトリョーシカのように入れ子となった空間でゲームを進めていく、一風変わったVRパズルアドベンチャーゲームです。手元には自分のいる部屋のミニチュアがあり、ミニチュアを動かすと自分の目の前のオブジェクトも同じように動き、これらを駆使してパズルを解いていきます。

デメオ:ダンジョンアドベンチャー(3,990円→2,400円)

「デメオ」は、ダイスを振りながら戦略を組み立てるTRPG風のVRゲームです。バーチャル空間に出現するボードを見ながら、ハンターやソーサラー、アサシンなどの職業のキャラクターを操作します。それぞれの職業の特性や敵の行動パターンなどを知るほどに、さまざまな攻略パターンを試せるのが特徴。Meta QuestではMRモードも実装され、ゲームボードを自分の自室に出現させられるようになりました。

HUMANITY(2,999円→1,490円)

「HUMANITY」では、すべての人類から自我が失われた世界を舞台に、唯一、理性と意志を保ち続ける一匹の柴犬になり、人間の群衆をゴールへと導いていきます。プレイヤーが「ワン」と吠えるだけで、群衆をコントロールが可能。90以上の謎解きとギミックにあふれたステージや巨大なボス戦を、JUMP、TURN、PUSH、FLOAT、SHOOTといったアクションを駆使して、群衆をゴールに誘導します。

(参考)公式Xアカウント


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード