Home » IVRCが学生による「メタバース」作品を募集中。夏を通して体験制作に挑戦、企画書締切は6月30日まで


開発 2024.06.19

IVRCが学生による「メタバース」作品を募集中。夏を通して体験制作に挑戦、企画書締切は6月30日まで

学生によるインタラクティブ作品を企画・制作するチャレンジ、「IVRC(Interverse Virtual Reality Challenge)」が、メタバース部門の企画・作品を募集しています。応募した学生は、既存のデバイスのみを使用した、「メタバース」をテーマとした作品づくりに挑みます。企画書の締め切りは2024年6月30日まで、募集要項や応募はこちらのページから。


(画像: IVRC2024)

学生による「作品制作チャレンジ」、企画・作品を募集中

日本バーチャルリアリティ学会が主催する「IVRC」は、30年の歴史を持つ、学生によるインタラクティブ作品制作チャレンジです。このIVRCのメタバース部門では、ワールドや体験、パフォーマンスやイベントなどの企画や作品、活動を募集しています。

応募資格は「半数以上が学生で構成されるチームや個人」、条件は「独自の機器を使わない(=広く販売されていて入手しやすいデバイスで体験できること)」、「オンラインで広く一般に体験可能な作品であること」などが挙げられています。

また作品の評価は作品の「メタバース」における捉え方や活用方法、インタラクティブ体験への独創的なアプローチ、技術的な実現可能性に焦点を当てて行われます。審査は完全リモートで、提出された作品をオンラインで体験し評価します。


(IVRC2024 メタバース部門のスケジュール。まずは企画書から 画像: IVRC2024)

IVRC2024 メタバース部門に参加するには、6月30日までに企画書を提出します。続いて、9月8日までに企画書に基づく作品を提出し「SEED Stage」に。その後二回の審査を通過すれば、オンラインで展示されます。

IVRC2024メタバース部門 企画・作品募集要項

応募締切 2024年6月30日(日) 23:59
応募資格 ・半数以上が学生(中高校生、高専生、大学生、大学院生)で構成されるチーム、あるいは個人

※上記の要件を満たしていれば、社会人が含まれていてもOK
※ただし、教員はチームメンバーとして参加できない。

募集する企画・作品 以下の条件をすべて満たす企画または作品。

・メタバースを活用・テーマにした作品
・独自、または特殊な機器を使用していない
・VRSNSやWebサイトなどを介して、広く一般に作品の公開・追体験が可能
・作品発表から1年以内
・応募者自身が権利を持っている、または権利者から出場の許可が得られるもの
・審査用のデモ版が用意できるもの(体験目安時間: 5分)

評価ポイント ・「メタバース」の捉え方と活用法補の魅力
・インタラクティブ体験に対する独創的な視点
・アイディアを実現する技術力
スケジュール ・6月30日 23:59……企画書投稿締め切り
・9月8日……SEED Stage 締め切り
・10月中旬……LEAP Stage 締め切り
・10月26日、10月27日……オンライン展示
応募URL こちらの企画書投稿フォームから
公式Webサイト https://ivrc.net/2024_metaverse/
備考 ・メタバース部門はペンネームなどでの申し込み可能
・応募時点の企画書は審査に影響なし

(参考)IVRC2024


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード